- HOME
- モンテッソーリ幼児教室生徒さま募集のお知らせ
モンテッソーリ教育の良さをお伝えし続けてきた
STUDY PARKが、モンテッソーリ幼児教室をスタートします。
生徒さま募集のご案内です!
モンテッソーリ教育で
お子さまの自立心を育てませんか?
子どもの心の中は「やってみたい」
という気持ちでいつもあふれています。
それぞれの発達段階にある
「やってみたい」を1つずつ納得するまでやることで
子どもの心は満たされ、やがて自立した大人へと成長します。
わたしたち大人にできること
子どもに生まれながらに備わった、自立しようとする力。
それを妨げてしまう「ありがち」なことが2つあります。
・子どもがやってみたいことをやれる環境がない
・先回りして大人が何でもやってしまう
小さな子どもたちがやってみたいことはとても身近なものです。
水をそそぐ、穴に落とす、フタを開ける、ほうきで掃くなどなど。
いつでも出来そうなことばかり??
いえいえ!毎日の子育てのなかでやろうと思うとママは大変です!
だからこそモンテッソーリの教室に来る意味があります。
今お子さんが何をやりたがっているかを見つけて
おうちで無理なくやる方法もお伝えします。
教室ではこんなことをします
興味のある「お仕事(やってみたいこと)」をお子さん自身が選んで行います。
講師が「やってみる?」と誘ったり、適切な活動ができるようサポートします。
モンテッソーリ教育では主に次の5つの活動を行います。
日常生活の練習
モノを運ぶ、水を注ぐ、ハサミで切るなど大人には当たり前でも子どもたちが大好きなのがこの日常生活の活動。
身支度、片付け、掃除、生き物の世話、挨拶など社会の構成員としての基礎となる力を養います。
感覚教育
五感をフルに使う活動です。大きい、冷たい、ツルツル、柔らかいなど手や肌の感覚、形や色、匂い、音の違いなどを実際に体感することで外の世界への興味を広げます。
体感したことは本人の中に蓄積され、いずれ物事を秩序をもって理解する際に役立てます。
言語教育
身の回りのものを表す言葉を知り、会話を通じて人と触れ合う楽しさを学びます。
聞くこと、話すことから始まり、読むこと、書くことへと段階的に言語の力を広げていきます。日常生活、感覚教育で得たことも言語教育のベースとなります。
数教育
そこに「石が3つある」といった具体量から始まり、それを表現するための数詞、さらに抽象的な数字を学ぶ活動です。
パターンや秩序性など算数的な思考の基礎となる教育です。
文化教育
子どもたちにとって身近な動植物、人や町、国、空の向こうに広がる宇宙のことなど、自分がさまざまなものと共存していることを知り、そうしたものを大切にする心を育む活動です。
モンテッソーリ教育とは?
100年ほど前にイタリア初の女性医学博士であり教育家である
マリア・モンテッソーリにより考案されました。
現代に合うよう変わりながら、今も世界中で実践されています。
「出身」著名人も多く、棋士の藤井聡太五冠、
GoogleやAmazonの創業者、Wikipediaの創設者、オバマ元米大統領、
イギリス王室の子息など世界をリードする人材が育っています。
講師からご挨拶

日本モンテッソーリ教育綜合研究所
モンテッソーリ教師
教室のご案内
対象年齢
1歳半〜3歳ごろのお子様
開講時期
2023年4月ごろを予定しています
場所
目黒区、大田区、品川区、
世田谷区から通いやすいエリア
教室は都立大学、碑文谷、
大岡山、洗足近辺を予定
時間割
1回80分を予定
月会費(税込)
月2回クラス:11,000円
月3回クラス:15,000円
月4回クラス:18,000円
入会金:22,000円
※費用等は変更となる可能性がございます
※詳細が決定した時点でご案内いたします
早期お申し込み特典
入会金0円、月会費割引、STUDYPARKクーポン券プレゼント
もっと輝くお子様の笑顔のために
まずは、はじめの一歩を!
もし子育てに少しでも不安や疑問があるなら、ためしに一度遊びに来てください!
何かを変えたい、そのきっかけをつかみたいとお考えなら、きっと今がその時です。
モンテッソーリ教育が大きなヒントになるはずです。
下記のフォームにご入力をお願いします。体験会やクラスの詳しいことをメールでご案内いたします。質問もお気軽にどうぞ!