HA1147
積み木で作るクーゲルバーンの追加パーツ【スロープセット】
ドイツ語で「玉の道」という意味の「クーゲルバーン」
ユニークな形の積み木を積み上げて、からくり装置を作ります。
この「スロープセット」は、組立てクーゲルバーンの追加セット。
遊びの幅がぐんと広がりますよ。
スロープを追加して動きを広げよう
セット内容は、長短のスロープとジグザグのレーン。
スロープは玉を転がすのに欠かせないパーツですよね。
これを追加することで、さらに長く、そして高く組み立てることができます。
ジグザグレーンを使えば、玉の動きがちょっとゆっくりに。
スピードを調整しながら玉を移動させることができます。
玉も6個付属されているので、たくさん転がして遊んでも楽しそうですね。
集中力、創造力…さまざまな力が育ちます
このおもちゃは、基本的には積み木と同じ仕組み。
パーツは固定できないので、上手に積み上げないと崩れてしまいます。
そーっと積むためには、集中力が必要。
また、積み木を持ったり玉をつまんだりするには、指先の力も使います。
さらに、頭の中で設計図を作って組み立てる創造力。
高さや距離を考える空間認知力。
遊ぶだけでさまざまな力が育つクーゲルバーンは、知育玩具としてもおすすめです。
玉が転がるところを見るだけでもイイことが
はじめは組み立てるのが難しいので、大人がやってあげてもOK。
完成したら、お子さんと一緒に玉が転がるところを見てみましょう。
左右に大きく移動したり、穴に入って出てきたり。
実はこれを見ているだけでも、発達にプラスになるんです。
何かを目で追うことを「追視」といいます。
学校の授業で、黒板を見て文字を書き写す時。
本に書かれた文字を上から下へと読み進める時。
いろんな場面で必要となる力です。
「玉の動きを追う」ことで、この力は育てることができます。
小さい頃からたくさん経験させてあげるとさらに◎
ただ玉は小さいので、誤飲には注意してください。
他にもある!追加パーツを揃えて遊ぼう
このおもちゃは、好きなパーツを追加できるのがいいところ。
いろんな音が鳴る「ターン&サウンドセット」
くねくね道が楽しい「ウェーブスロープセット」
透明な箱の中をカタコト通る「階段セット」
他にもたくさんのパーツセットがあります。
いろんなパーツを揃えれば、部屋いっぱいにからくり装置が作れますね。
親子で、兄弟で、友達同士で。
協力して作り上げれば、もっと楽しめそうですね。
商品情報
品名 | 組立てクーゲルバーン・スロープセット |
---|---|
内容 | スロープ、ジグザグレーン、玉×6 |
塗装等 | EN71(ヨーロッパの安全基準)適合の安心安全な塗料・接着剤・ワックスを使用しています。お子様が舐めても大丈夫です。 |
メーカー | HABA |
種別 | クーゲルバーン/木のおもちゃ/知育玩具 |
対象年齢 | 3歳ころから |
お取扱い店 | STUDY PARK[スタディパーク]公式通販 |
この商品が含まれるグループ