SE61031
小指が大事!5本指全体で握る力を養う木のおもちゃ
スティックタイプのガラガラは、リングタイプのガラガラに慣れてきた頃におすすめのおもちゃです。
個人差はありますが、寝がえりができる頃になると、手や足の指をぎゅっと握る力もだんだんと強くなってきます。
スティックを握るのもリングタイプを握るのも、同じように思えるかもしれません。
でも、スティックタイプは指にひっかけることができないので、全ての指を使って指先まで力を入れないと握ることはできません。

大人になると何気なく握っていますが、スティックタイプのガラガラを握るには、小指が重要です。
試しに小指を外して棒を持ってみてください。
小指に力が入らないと薬指にも力が入らないので、親指、ひとさし指、中指の三本だけで握ることになってしまいますよね。
その状態で棒を振るとなかなか安定せず、余分な力が必要となるはずです。
指の一本一本に力を込めて握ること。
握った状態で、振ったりぐるぐる回したりして手首を動かすこと。
それらの動作が、例えばスプーンを持って食べる動作などにつながっていくのです。

スティックタイプのガラガラは、遊びながら自然と手指の運動機能を高めることができるよいおもちゃなんです。
「楽しい」を感じることで、好奇心を育みます。
赤ちゃんは、視力がはっきりしてくると「追視」し、大人の動きや表情を「模倣」します。
スティックタイプのガラガラを持たせる前に、笑顔でお子さまの目の前で、どうやって持つのか、どうやって遊ぶのかを見せてあげてくださいね。
大人が楽しそうにガラガラで遊ぶ姿を見たら、お子さまもその雰囲気を感じて好奇心を刺激され、安心してガラガラに興味を持つことができるようになります。
ぐにゃぐにゃ動きがおもしろい、木のおもちゃ。
セレクタ社の人気のおもちゃが待望の復活です!
赤い鼻の笑顔がかわいい「ギラリー・スマイル」です。
丈夫なゴムでつながっているため、からだをぐにゃぐにゃ動かすことができる赤ちゃんのガラガラです。

胴体部分は細めで、お子さまが握りやすくなっており、両手でも片手でも持ちやすくなっています。
胴体の真ん中に木製のリングが通っていて、振るとカラカラと音が鳴り、動きも音も楽しめます。
お鼻としっぽ部分はおしゃぶりしやすい形で、どちらも喉の奥には入らないよう工夫されており安全です。
ガラガラがにっこり笑ってぐにゃぐにゃする様子は、見ているだけで楽しく愉快な気分になってきますね。
きっと、お子さまのお気に入りになる木のおもちゃですよ。

商品情報
品名 | ギラリースマイル |
---|---|
サイズ | 直径4.5cm×16cm |
材質 | カエデ、ブナ |
塗装等 | EN71(ヨーロッパの安全基準)適合の安心安全な塗料・接着剤・ワックスを使用しています。お子様が舐めても大丈夫です。 |
メーカー | セレクタ社 |
種別 | 赤ちゃんのガラガラ/木のおもちゃ/知育玩具 |
対象年齢 | 0-6ヶ月くらいから |
お取扱い店 | STUDY PARK[スタディパーク]公式通販 |
この商品が含まれるグループ
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
5,280円(税込)
-
4,400円(税込)
-
4,840円(税込)